記事一覧

  • 2025-05-09

管理栄養士 赤石先生に訪問いただきました!

日頃よりお世話になっている、テレビ・ラジオでもお馴染みの、東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 管理栄養士 赤石 定典 (あかいし さだのり)先生に訪問いただきました。 先生には、鶏ささみの栄養価について、常日頃より、ご評価いただいております。 本日は鶏ささみ(加工前)を手にして、コメントもいただきましたのでご紹介いたします。 『鶏ささみに多く含まれる、たんぱく質は生命の根源とも言える栄養素です。 […]

  • 2025-05-02

獣医師:南部和也先生からFOURへかわいい短編を寄贈頂きました!【私はフリーズドライの女神】

下で寝ている人、起きなさい! 誰ですか、眠いんですけど わたしは、フリーズドライの女神です 今日は特別に、あなたに良いものを上げましょう さあ、落としてあげましたよ、おいしいフリーズドライです   ありがとうございます女神様! なぜかクリップで止められてる。開いてませんよ 猫なんだから、かじって開ければいいでしょ 袋も硬いし無理ですよ 世話が焼ける人ですね 何とかしてくださいよ 何とかし […]

  • 2025-05-02

【獣医師:南部和也先生の短編情報】ネコに天国はありますか/

私どもが師事しております。 南部和也先生のnoteが更新されました。 新作「ネコに天国はありますか」 哀しくもあり、美しいお話です。 短編ですので、臆さず読めると思います。 南部和也先生 1960年、北里大学獣医学科卒業。カリフォルニア州アーバイン市の“THE CAT HOSPITAL”で研修。 帰国後、東京都内で猫専門の病院「キャットホスピタル」を開業。 童話作品に『ネコのタクシー』『ネコのタク […]

  • 2025-04-03

【お待たせいたしました】の販売個数制限を随時解除します。

いつも購入ありがとうございます! 生産能力を超えた状況が続き、販売を一時停止・数量限定で販売させて頂いておりましたが、製造を急ピッチで行い個数制限を解除いたしました。 国産、国内、無添加での品質維持の製造のためお時間がかかってしまい申し訳ございません。 ご希望の商品がご購入いただけない状況でございましたが、この度、ご希望の商品が再入荷いたしましたので、よろしくお願い致します。 FOURオリジナルシ […]

  • 2025-03-25

パッケージ包装方法変更のお知らせ(随時)

パッケージ包装方法変更のお知らせ 3月下旬~随時変更予定 新パッケージに変更し販売させて頂きます。 今後は ハイバリア袋を継続使用し真空包装機にて脱気しております。 (到着までの間の鮮度がより保てるよういたしました) 変更に際しましては大変お手数をおかけすることと存じますが、何卒 ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ハイバリア袋を継続使用し真空包装機にて脱気しております。 前回と同様に開封後の […]

  • 2025-01-22

『お詫び』在庫わずかのため一時的な販売制限のお知らせ

2024年秋頃から現在にかけて、例年に比べてフリーズドライのささみ需要が急激に高まり、 生産能力を超えた状況が続き、販売を一時停止・数量限定で販売させて頂いております。 **別の注文として同じ商品を再度購入することはお控えください!!** つきましては、展開しているオンラインショップでは、 一人でも多くのお客様に商品をお届けできるよう、販売個数制限&一時停止を行うこととなりました。 品質維持のため […]

  • 2024-12-15

甘いお菓子は不要です!猫は甘みを感じません。

猫は甘い味を感じないという研究がありましたので、要約してご紹介します。 Pseudogenization of a Sweet-Receptor Gene Accounts for Cats’ Indifference toward Sugar 実は、猫は甘い味を感じません。この能力の欠如は、遺伝的な要因に由来しています。 猫の甘味受容体を形成するのに必要な遺伝子、Tas1r2が適切に […]

  • 2024-12-15

猫の箱好きはなぜなのか?

箱好きな猫について面白い研究がありましたので、要約してご紹介します。 Why Do Cats Love Boxes So Much? 猫と箱。この組み合わせは、ペット好きの皆さんにとって馴染みのある光景です。どんなに小さな箱でも、見つけたらすっぽり中に入ってしまう猫の姿には可愛らしさと不思議な魅力があります。 では、どうして猫はそんなに箱が好きなのでしょうか? その理由は、猫の本能や心理に深く関係 […]

  • 2024-12-14

【緊急アンケ】ペットオーナー1700人に聞きました【1日何分かまってあげるのが適正だと思いますか】

よくペットオーナーのみなさまの間で、犬猫問わずですが、一体、一日何分かまってあげるのが、正しいのかという お話を耳にします。もちろん、ワンちゃんは散歩があるので、比較的長くなるし、ニャンコはそもそもおひとり様を愛する動物であるので、 短くなっているのかもしれませんが、体調はじめ健康チェックの1つでもある「かまい」は、その個体認識としても非常に重要だといわれています。 しかしながら、その時間的長さに […]

  • 2024-12-09

犬派と猫派の性格の違いについての研究

犬派と猫派は性格が違うとよく言われますが、実際に違いはあるのでしょうか? 犬を飼うか猫を飼うかの性格の違いについて、今回はこんな面白い海外の研究を見つけたので要約してご紹介します。 Unleashing the Personality Divide: Resilience in Dog Owners, Neuroticism in Cat Owners 犬好きと猫好きはよく話題に上がる好みの違いで […]