four-foods編集部
AUTHOR

four-foods編集部

ペット用フリーズドライ食品メーカー「four-foods」のブログ担当です。 猫の健康に関わるお話をさせて頂いております。

  • 2023-02-25

猫のマイクロチップのその後

ササミのフリーズドライ食品メーカー「FOUR-FOODS」のブログ担当です。 みなさん、ご機嫌いかがですか? 今年の2/22にはこんなニュースが流れてきました。 2月22日は猫の日 猫のマイクロチップ装着は犬の4割程度(NHK) 内容は、かねてより、うわさの猫マイクロチップですが、 犬に比べて猫の装着率は4割だそうです。 消えちゃので、キャプっておきました。 https://securl.nu/s […]

  • 2023-01-03

【猫の小話2】トイレ粗相にあったなら。ネコの言い分。

今日は、ネコのトイレ粗相についてです。 トイレ粗相といえば、トイレ以外で、大小されてしまうこと。 さすがにこれを出くわして、かわいい、と感激するオーナーにあったことはないですが、 複数回、しかも頻度高くされると、かなり重大事になっていきます。 防水シーツなどで、被害を最小限に抑えたり、 はたまた、尿管系の傷病を疑ってみたり、とこれまた、きりがないのですが、 もっと、別のところに、根本原因があると考 […]

  • 2023-01-03

ねこちゃん動画!おやつは連打でいただきます。海外のネコちゃん話題はどこで入手する?

猫の動画は、たまりませんね。 たまには一息いれましょう。 インスタやTwitterでみかけるネコちゃんは日本語ユーザーに合わせて表示されます。 日本の動画ばっかでうんざり!なんて人はいないとは思いますが…(猫はどこでも可愛いからね) でもでも!海外のネコちゃん話題もおもしろいですよ!! 海外のネコちゃんの話題を閲覧するには…【Reddit】がおすすめ。 2021年1月時点の月間利用者数は4億300 […]

  • 2023-01-03

ネコの水嫌いは嘘?水を前足ですくって飲むわけは…リビアにルーツがあった!

猫はとにかく濡れるのを嫌う動物ですが、水について強いこだわりをもっています。 特異なケースを除いて、ほとんどの猫ちゃんは、お風呂などを嫌います。 なので、お風呂に入れることは飼い主にとっても試練と言えるほど困難な場合があります。 逆にこの習性のため、吐き戻し(ゲロ)を踏みつけないのかしれません。 盛大に吐いたものを、横目に元気よく遊んでいるの見て、 よく踏みつけないなと、片付けながら、不思議に思っ […]

  • 2023-01-03

ネコちゃんがご飯をお皿からくわえて出して食べる謎に迫る。

せっかくお皿にもりつけた、ささみなどを、わざわざ別のところにくわえて運んで、 食べているということはないでしょうか? これをやられると、床が汚れて、なかなか困りもの。とくにウエット系だと結構な惨事になったりします。 ネコは肉食!くわえるのは野生のカンがはたらくから。 さて、これは、やはり野生の習慣が名残のようです。 野生のころの猫は、(ネコ科のヒョウやチーターなど)捕まえた獲物は、基本、その場で食 […]

  • 2023-01-03

【猫の小話1】ねこまたぎをされたなら。ごはんに向けて砂かけの謎。

毎回、猫の小話をしていきます。目指せ100話!。第一回目! ねこまたぎ、砂かけの謎。 せっかく用意した高いごはんにかぎって、ねこまたぎや、砂かけされたことはないでしょうか。 ねこまたぎとは、ぷいとそっぽを向いて、お皿をまたいでいく仕草。 砂かけとは、前足で砂をかけているような仕草。トイレで排泄物を隠す仕草と同様。 はじめに、されたときは、結構、ショックでした。 とくに高いごはんに限って! うちでは […]

  • 2023-03-03

家庭でフリーズドライの作り方~できる・できない~温度、乾燥時間、真空度を解説します。

この記事を探し当てた方はフリーズドライの仕組みは分っているから、フリーズドライが家庭でも作成できるか?ということを早く知りたいという方でしょう。 そんなお忙しい方に、余計な解説もふっとばして、 ズバリ結論からいいます。 フリーズドライは、家庭でも作成できるか? それは、ムリです。 検索してみると家庭でやるなら、アズワンの真空凍結乾燥器を購入すればという 案内されているブログ等もありますが 真空凍結 […]

  • 2023-01-03

猫が便秘になったなら!猫が便秘になる原因を考える。解決法は浣腸をすること。

一般の家庭で猫の健康の様子をみるには、 食べるところをみる。 運動の様子をみる。 そして 排泄みる。 (個人的には体重も重要ですが機械が必要なので、こちらはまた今度。あわせて聴診器や猫用の体温計などもご紹介したいと思っています。) さて、細かい話をする前に、1つ。 大切なのは、比較できることなので、普段の健康時の様子をしっかりおさえることです。 これがないと、いまが異常かどうもわからないので、よう […]

  • 2023-01-03

フリーズドライささみを作りました

にゃんこが2匹いるのですが、健康的なものをあげたくて、 いつも、なにかいいものはないかと探していました。 いわゆるカリカリもあげたことがあるんですが、 成分をみると、炭水化物がどっさり入っています。 ネコもある程度、炭水化物は消化できるといいますが、 食いつきが、よくなるように、いろいろ加工されているので、 そのほしがりように負けて、与えていると、すぐにブクブクになります。 中性脂肪も、うなぎのぼ […]

  • 2021-12-24

代表からのご挨拶

弊社のページにアクセスしていただいて、ありがとうございます。 この場をお借りして、なぜフリーズドライのささみに辿り着いたのかお話します。 猫との出会い・別れの覚悟。 2009年に野良猫(0~1歳)を保護したところから始まります。 保護した当初は、市販のいわゆるよくあるキャットフードを与えておりました。 スマートだった体系は、みるまにかわいらしく小太りになり、猫を抱き上げると、ふにゃふにゃしてさわり […]