猫はたんぱく質の摂取が一番いいのか。肉食だけど魚のイメージ?愛読書:ネコの真実から読み解く。

猫と肉の関係=動物性たんぱく質は魚でも鶏肉でも

みなさんは猫というと
猫=魚というイメージをお持ちではないですか?

しかし本「ネコの真実」ではこんな事が言われています。

人間は肉も食物性タンパク質も炭水化物も繊維も栄養にできる幅広い食性に進化してきた雑食動物ですが、ネコは肉食動物であり続けています。
肉食動物に必要な栄養源は動物性タンパク質、つまり肉です。

ネコの真実


「ネコの真実」
南部 美香 著

版元ドットコム

内容

完璧な肉食動物なのに、なぜ人間と同じ病気になるの?そんな疑問をきっかけに、獣医師がネコの本当の幸せについて考察する。臨床の現場でよく見る病気、その対処方法を分かりやすく記述。殺処分や規制のないキャットフードなど“ペット後進国”ニッポンが抱える問題を指摘し、解決を呼びかける。

著者

1962年、東京に生まれる。獣医師。北里大学獣医学部卒業。厚生技官を経て、千葉県で動物病院を開業。94年米国カリフォルニアの猫専門病院「THE.CAT.HOSPITAL」でネコに特化した医療を学ぶ。帰国後、東京に猫の専門病院「キャットホスピタル」を開業する。主な著書は『ネコともっと楽しく暮らす本』(三笠書房)、『痛快ねこ学』(集英社インターナショナル)、『0才から2才のネコの育て方』(高橋書店)。


FOUR FOODSでは「猫用のササミ」を販売している訳ですが
今回はまず記事はじめとして「猫と肉」の関係について深掘りしていこうと思っています。

ネズミも実は「お肉」・雑食か肉食なのか生態を知ること

そう、猫はれっきとした「肉食」なんです。

人間に飼われるようになったネコは、獲物の代わりに人間から与えられた食事を食べるようになりました。
しかし肉食動物に食事を与えることは、本当に正しいことなのか。
つまり肉食動物の本質である「狩り」という行為を省くことが本能の根底にある部分を否定してはいないか。
雑食に進化したイヌであれば、雑食動物である人間と食事を共有することは可能ですが、ネコは全く違う動物です。

ネコの真実

考えてみればネズミもお肉。
海外のキャットフードはお肉が主流だったり。
猫=魚のイメージが日本ではかなり深く根付いているようです。
(この件についてはまた他の記事で追って紹介していきます!)

おいしいたべさせかた。ササミはおかゆにもなる。

肉の中でも鶏肉、ササミはベストと捉えられます。
猫の食いつきもいいです。

食べ方のレパートリーも様々。

・そのまま
・ちぎって小さくする、混ぜる
・茹でる、ふやかす

ペーストからフリーズドライまで様々な商品も販売されています。

病気がちな猫でも食べる事ができさらに栄養も豊富。
カロリーを抑える事もできます。


ササミ 栄養成分表示

タンパク質 9.89g
脂質 0.34g
カリウム 180.6mg
カルシウム 1.29mg
リン 94.6mg
ナイアシン 5.07mg
ビタミンB6 0.26mg

ここでポイント
「茹でたササミ」は水分が含まれている為なんとおかゆの代わりにもなっちゃうんです。
(フリーズドライ加工の商品もお湯等で簡単に戻す事ができますよ。)

ささみは猫にとってもベストフード

実際に猫的にもササミ好きという意見がたくさん。

猫は本来「肉食」という意見と猫にとってのメリットの大きさ
どの観点から見てもベストフードと言えます。

FOUR FOODSのササミ

FOUR FOODSでは猫用のササミ「フリーズドライササミ」を販売している訳ですが
そちらについて。

鶏肉はフリーズドライ加工がベスト。
理由は調達や調理、保存に限界があるからです。

品質保持、長期保存、手軽さの鶏肉を与えるにはどうすればいいのか。
試行錯誤をした結果、食材の色や香り、風味、食感が復元されやすいフリーズドライ加工に行きつきました。

・保存がきく
・衛生的
・匂いが出ない

がメリットと言えます。

こだわって無駄なく安くをモットーに。
もっと安ければたくさんあげられるし猫が元気になるのにと10年近く悩んだ末
なければやるしかない!と1年発起。
様々な人の協力を仰ぎ、こぎつけたのが今回のFOUR FOODS フリーズドライ「ささみ」です。

国産ヒューマングレードささみ・無添加・国内加工!FOURのフリーズドライささみラインナップはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は猫と肉の関係についてまとめてみました。

いろいろな視点はあると思いますが
猫にとってササミはベストフードという事がおわかりいただけたと思います。

猫の食欲や元気のなさに悩んでいる方等はぜひ!
猫には魚というイメージを一度振り払ってササミにチャレンジしてみては?

最後に。
今回は猫と肉の関係についてお話ししましたが
今後も猫についての情報や豆知識等、様々な記事を投稿していく予定ですのでお楽しみに…